|
|
|
|
|
■ 建築をつくるにあたって |
|
|
|
|
|
建築家はクライアントの代弁者、クライアントの夢を形にする黒子と考えます。
敷地・ライフスタイル・要望など、同じものは2つとしてありません。敷地を読み生活をイメージし、余条件を整理いたします。『デザインとは整理する事』と考えます。
建築は買うのではなく作るもの、作っていく過程をクライアントと一緒に楽しみたい思っています。
空間を作る上で光は重要と考えます。時間の経過とともに変化する光とその入り方をシュミレーションし、建築を組み立てます。
建物内の移動を楽しくし、シークエンスに仕掛けをする事で心躍る空間を構成します。
空間は人がいてはじめて空間になると考えています。
そんな事を考え建築をつくっていきます
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 設計の流れ |
|
|
|
Step1; |
|
打ち合わせ・ヒアリング |
|
 |
|
希望、夢、要望、ライフスタイルなどをお聞かせください。
建主様の建物に対するイメージをつかみ想像を膨らませます。
何度かに渡り現地を調査し、敷地.廻りの環境現況を読み込みます。 |
|
|
|
↓ |
|
|
Step2; |
|
基本設計・プランニング |
|
 |
|
ラフスケッチにてエスキースをし、建物の規模.構造を決定します。
大まかな素材、カラーなどをイメージします。
同時に法規チェックをします。
全体スケジュールを把握し、設計期間.工期を検討します。
工事費概算、その他含め総事業費を考慮します。 |
|
|
|
↓ |
|
|
Step3; |
|
プレゼンテーション |
|
 |
|
プレゼンテーション用の図面やスケッチコンセプト図などを提示します。
必要に応じて、模型やパースを作成いたします。
プランに納得していただけるまで、繰り返しご検討いたします。(Step1 ↑ へ)
方向性が見えてきたら、ご契約をさせていただきさらに基本設計を煮詰めます。(Step4 ↓ へ)
|
|
|
|
↓ |
|
|
Step4; |
|
設計契約 |
|
 |
|
工事契約とは別に、私達to be Designedと設計契約をいたします。
この段階で設計料が発生いたします。
設計料の目安は工事費の10%前後です。(■ 設計料について をご参照ください)
基本設計を納得していただいた段階で、実施設計にうつります。
<ここまでが基本設計業務となります> |
|
|
|
↓ |
|
|
Step5; |
|
実施設計・各種申請手続き |
|
 |
|
打ち合わせを重ね要望をさらにお聞きし細かな寸法.詳細を決定いたします。
仕様.材料及び照明や設備機器の選定をいたします。
主に見積もりや施工者との契約に必要な図面を作成いたします。
同時に確認申請図書の作成及び申請手続きを代行いたします。 |
|
|
|
↓ |
|
|
Step6; |
|
見積り・施工業者選定 |
|
 |
|
数社に見積もりを依頼する際に、建主様に代わり施工者へ建物の設計内容を説明します。
見積りの内容を確認.精査し、工事金額が適正かどうか判断いたします。
施工業者の実績.見積り内容を比較.考慮した上で、施工者決定のアドバイスをいたします。
|
|
|
|
↓ |
|
|
Step7; |
|
工事契約・着工 |
|
 |
|
建主様と施工者との間で、工事契約を交わします。
建主様の利益が損なわれない様、第三者の立場として契約に立ち会います。
<ここまでが実施設計業務となります>
その後に工事着工いたします。 |
|
|
|
↓ |
|
|
Step8; |
|
工事監理・コーディネート |
|
 |
|
定期的に現場での打合ちせ(定例会議)をし、建主様に代わり施工者に要望を伝えます。
構造や設備を含め、現場での施工の確認『設計監理』をします。
状況によっては建主様に確認をとり、適正に施工する様指示を出します。
必要に応じて詳細図などの作成.サインデザインなどもいたします。
材料サンプルや色見本をもとに最終的な材料.色等を決定し、色彩コーディネートをいたします。 |
|
|
|
↓ |
|
|
Step9; |
|
完成・アフターケア |
|
 |
|
工事の最終確認をした後に、建物の完成引渡しに立ち会います。
追加工事があった場合、追加工事金額が適正かどうか建主様に代わり判断します
<ここまでが設計監理業務となります>
引渡し後も定期的に点検いたします。
建物がある限り、末永いおつきあいをさせていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 設計料について |
|
設計料の目安は新築の場合工事費の約7〜10%.内装工事の場合約10%〜程度です。まずはご相談ください。
ご予算に合わせて建物の規模.構造を含めご提案いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 土地選び |
|
まだお決まり無いのであれば、土地探しからお付き合いいたします。
将来ずっと過ごして行くのに重要な土地選び。その敷地にどんな建て方が出来るのか、シュミレーションいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 設計期間について |
|
構造や規模にもよりますが、住宅で基本設計から着工まで4〜6ヶ月程度、内装やリフォーム等は2ヶ月程度とお考えください。
納得のいくまで何度でもご意見をお聞きいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
■ 建築家賠償保険について |
|
決してあってはならない事ですが、私達の力不足により万が一設計ミスがあった場合でも、ご安心ください。
建築家賠償保険に加入していますので、設計ミスに対する保証をさせていただく体制を取っております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|